
7月21日(火)は、土用の丑の日で、夕食にウナギちらしを食べました。 「ウナギがやわらかくて美味しい」「たれが美味しい」と皆さんとても喜んで、食べていました。 夏バテしないように、しっかりとウナギの栄養をとって、夏を乗り […]
7月21日(火)は、土用の丑の日で、夕食にウナギちらしを食べました。 「ウナギがやわらかくて美味しい」「たれが美味しい」と皆さんとても喜んで、食べていました。 夏バテしないように、しっかりとウナギの栄養をとって、夏を乗り […]
6月1日(火)より「パソコン等を利用した遠隔での面会システム」を開始しましたので、お知らせ致します。 遠隔での面会システムは以下のとおりです。 1.緑風園の事務室前の特設スペース内のパソコンと利用者様のいるフロアのパソコ […]
社会福祉法人登別千寿会では、6月1日(月)~9月30日(水)までクールビズを実施します。 この期間は、職員は原則軽装(事務職員・相談援助職員は、ノーネクタイ)で勤務します。 ご理解の程、宜しくお願いします。
北海道内及び胆振管内での新型コロナウイルス感染拡大を受けまして、ご利用者様への感染を防止する為、当施設での対応は以下の通りとさせていただきますので、ご不便をお掛け致しますが、ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。 【 […]
北海道内及び胆振管内での新型コロナウイルス感染拡大を受けまして、ご利用者様への感染を防止する為、当施設での対応は以下の通りとさせていただきますので、ご不便をお掛け致しますが、ご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。 【 […]
2月19日(水)から21日(金)の3日間、鍋の日で石狩鍋を食べました。 職員が各テーブルで、利用者様の目の前で鍋を作り、提供しました。 「良い出汁が出てて、おいしいね」「鮭が美味しい」「お鍋は体が温まるね」など大好評でし […]
1月31日(金)に、成田山瀧泉寺の山瀬住職に節分の厄除け祈祷のお払いをして頂きました。 お払いの後、年男、年女の利用者様が健康長寿、家内安全などを願い、豆まきを行いました。 その後、緑風園に登別温泉の鬼が登場し、施設内で […]
1月16日(水)昼食に新年会を行いました。 お寿司や天ぷらの盛り合わせなどのご馳走を、みなさん笑顔で食べておられました。 令和初の新年会という事で、今年一年みなさんが健康で楽しい日々を送れるよう新年のお祝いをしました。
新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 当法人の仕事始めは1月6日(月)から、令和2年がスタートしました。 千葉理事長より職員に向けた年頭の挨拶があり、本年は4月に白老町でアイヌ民族共生象徴 […]
12月30日(月)年取りの宴を行いました。 緑風園では、毎年12月30日の夜に、利用者様と年取りを行います。 利用者様は折詰料理を食べながら、飲める方はアルコールを飲みながら、職員もジュースで乾杯をし、全員で平成最後の年 […]
12月24日(火)、緑風園でクリスマス演芸会を開催しました。 職員がサンタクロースに扮し、利用者様にプレゼントを配りました。 演芸会では、利用者様とのカラオケ、弾き語り、ダンスなど様々な演目があり、職員と利用者様とで楽し […]
12月5日(木)に緑風園でもちつきを行いました。 ボランティアクラブふれあい様のご協力の下、職員、利用者様とで、みなさんの大きな掛け声にあわせ、杵を力強くついて、もちつきを行いました。 ついたおもちは、お雑煮やおしるこで […]
12月3日(火)、公明党 ひまわり会様が、緑風園に清拭布の寄贈のために来園されました。 2年前にもご寄贈頂き、今回は清拭布3,000枚をご寄付頂きました。 寄贈式では、ひまわり会の代表者様から当園の利用者様へ直接寄贈して […]
11月27日(水)に緑風園で衣類販売会を開催しました。 地元の服飾店のご協力もあり、施設内で冬物を中心とした衣類販売を行いました。 利用者様が商品を直に見て、試着もできるため、とても喜ばれておりました。
11月14日(木)に令和元年度 社会福祉法人登別千寿会 永年勤続職員表彰式を行いました。 今年度は、20年勤続者が5名でした。 平成11年に緑風園を50床から100床へ増築した時から法人・施設の発展に尽力してくれた職員が […]