
春に植えた苗が育ち、実を付け始めました。皆さん家庭菜園の大ベテラン揃いですが、畑初挑戦の職員をほめて伸ばして下さっています。これからじゃがいもと枝豆が採れる予定です!
今年の夏も暑い日が続き、なかなか食が進まない日もありますが、7月7日の七夕そうめんは彩りも鮮やかで目でも楽しめ、皆さん笑顔で召し上がられました。恒例のかき氷も大変喜ばれました。口の中でひんやりとけて一瞬暑さを忘れることが […]
6月は6日に2階のりんどう・ひなげしユニット合同のおやつレクでお好み焼き、20日には3階のすずらん・ふくじゅそうユニット合同でクリームメロンソーダ作りをしました。 ホットプレートを出し準備をすると、いつもと違った雰囲気に […]
5月23日の昼食は「春のお花見弁当」としてたけのこご飯と鶏の天ぷら、菜の花のかきあげが入ったお弁当でした。 なかなか皆で行楽には出かけられませんが、桜柄ランチマットにお弁当箱で普段の器とは一味違う昼食に皆さん喜んで召し上 […]
今年はお花見希望者の皆さんがお花見に行くことができました。 ゴールデンウィークの前後、天気の良い日に少人数ずつですが、桜を見に川上公園などへ出かけました。満開の時期には中登別の「桜のトンネル」や富士町の桜並木をドライブし […]
4月24日の午後、コンパニア・デ・マンドリーナの皆様にお越しいただきました。 マンドリンの他、ギターやドラム、キーボードなどの音色が重なり、練習の段階から迫力満点でした。早春賦に始まり、戦後のモダン歌謡メドレー、青春サイ […]
3月に入り、ホールにひな人形を飾りました。雛壇の前でも記念写真を撮りました。 職員手作りのお雛様・お内裏様の顔出しパネルにも張り切って顔をはめてくれ、 大変盛り上がりました。3月3日(月)の昼食はひな祭りメニューとして「 […]
今年は雪が少なく暖かい日が続いていますが、2月13日の昼食は鍋の日として「ごま味噌豆乳鍋」を提供しました。お鍋の他には菜飯とお漬物、バナナです。鍋から取り分けられたおかずを、皆さん喜んで召し上がっておられました。
今年の節分は2月2日、昼食に「恵方巻き」を頂き健康を祈念いたしました。 時期が遅くなってしまいましたが節分豆まきを2月13日に行いました。 鬼が登場すると「鬼は外~!福は内~!」と紙を丸めた玉を豆に見立て、 笑顔で力強く […]
1月30日(木)、成田山龍泉寺のご住職に節分の厄除け祈祷をして頂きました。 お祓いの後、年女の入居者様3名と職員2名が豆まきを行いました。 「福は内!」の掛け声でこの新しい一年間の邪気を払い、春の到来を祝って福を招きたい […]