特別養護老人ホーム 緑風園 | 北海道登別市の介護老人福祉施設、地域密着型通所介護、居宅介護支援事業所
  • 施設案内
  • 緑風園について
  • 開設40周年記念事業
  • ニナルカの里
  • サービス
    • 入所サービス
    • ショートステイ
    • デイサービス
    • 居宅介護支援事業
  • 入所申込方法
  • 採用情報
  • 各種情報
    • 看取り介護
    • 指針・報告書
    • 各種資料の閲覧
    • 個人情報保護方針

ニナルカの里

年取りの宴・新年会

2024年1月23日2024年3月1日 コメントする ニナルカの里

12月31日(土)の昼食は「年取り弁当」が提供されました。 また、1月23日(火)は、新年会として、お寿司・いなり寿司・天ぷら盛り合わせのメニューでした。ユニットごとに新年会を行い、入居者の皆さん笑顔で食べておられました […]

続きを読む


クリスマス会

2023年12月25日2024年3月1日 コメントする ニナルカの里

12月にクリスマス会を行いました。サンタとトナカイがそりを引き、皆さんへプレゼントを配りに来ました。余興で紅白歌合戦でも行われたけん玉大会も行い、クリスマスケーキとシャンメリーで乾杯し、皆さんと楽しいひと時を過ごしました […]

続きを読む


夜間想定の消防避難訓練を行いました

2023年12月13日2023年12月29日 コメントする ニナルカの里

12月12日(火)に消防避難訓練を行いました。 今回は夜間想定で実施し、登別市消防の立会いのもと、入居者様、職員共に真剣に万が一の災害に対応できるよう取り組みましたが、夜勤者2名と管理宿直者1名での避難はとても大変で何度 […]

続きを読む


もちつき会を行いました

2023年12月8日2023年12月29日 コメントする ニナルカの里

12月7日(木)に餅つきを行いました。 今年も新型コロナウイルス感染防止の為、職員と入居者様だけで実施しました。ワッショイ!の掛け声のもと、お餅がつきあがり、ついたお餅は昼食にお雑煮とお汁粉にして、召し上がっていただきま […]

続きを読む


麻雀を行いました

2023年11月24日2023年12月5日 コメントする ニナルカの里

3階ユニットでショートステイの利用者様と一緒に麻雀を行いました。 皆様真剣に取り組んでおられました。 これからもメンツがそろいましたら行ってまいります。

続きを読む


行事食「寿司の日」

2023年11月22日2023年12月5日 コメントする ニナルカの里

11月22日(水)の昼食はお寿司の日でした。 物価高の影響でウニの提供ができず、いなり寿司が入ってしまいましたが、それでも久しぶりのお寿司に皆さん「やっぱりお寿司は美味しいねぇ」と笑顔で召し上がられておりました。

続きを読む


秋のレクリエーション大会を行いました

2023年11月20日2023年12月5日 コメントする ニナルカの里

今年は夏まつりの時期にコロナ感染症の流行がみられ、開催時期を延期していましたが、ニナルカの里におきましてもコロナ感染症のクラスターが発生し夏祭りは中止となりました。 そこで11月20日(月)に、秋のレクリエーション大会と […]

続きを読む


ユニットレクリエーション活動

2023年10月25日2023年11月11日 コメントする ニナルカの里

ユニット活動として風船バレーを行いました。ボランティアの受け入れや大きな行事が開催できない中、各ユニットで入居者の皆さんに楽しんでいただけるよう取り組んで参ります。

続きを読む


秋の紅葉狩り弁当!

2023年10月20日2023年11月11日 コメントする ニナルカの里

今年は暑い日が続き、やっと紅葉も見ごろになってきましたが、先にニナルカの里では行事食として「秋の紅葉狩り弁当」を提供いたしました。栗ご飯を皆さん「美味しい!」と喜ばれながら召し上がっておりました。

続きを読む


秋彼岸:おはぎ

2023年9月22日2023年11月11日 コメントする ニナルカの里

9月22日(金)の昼食は「秋彼岸:おはぎ」でした。 定番のこし餡とゴマ、それと抹茶餡の3種類のおはぎでした。皆さんあんこがよほど好きなのか、とても笑顔で召し上がっておられました。

続きを読む


収穫した枝豆を食べました!

2023年9月18日2023年11月11日 コメントする ニナルカの里

施設の裏の畑で育てていた枝豆を収穫して皆で頂きました。 今年は枝豆とトウモロコシ、ミニトマト、キュウリ、ナスを植えました。トマト、ナス、キュウリはその都度、浅漬けや食事の時に頂きましたが、トウモロコシは上手にできませんで […]

続きを読む


木製プレートを頂きました

2023年8月25日2023年9月1日 コメントする ニナルカの里

入居されている利用者様のご家族様が作成したニナルカの里の木製プレートを寄贈いただきました。 施設玄関に飾らせて頂いております。ありがとうございます。

続きを読む


余暇活動

2023年8月21日2023年9月1日 コメントする ニナルカの里

ユニット活動として、作品作りやトランプなどをして過ごしています。 トランプでは思った以上に熱が入り盛り上がっていました。 また、皆さんに作っていただいた作品をユニット内やエレベーターホールに飾りつけ季節を感じて頂いており […]

続きを読む


かき氷を楽しみました

2023年8月8日2023年9月1日 コメントする ニナルカの里

今年の夏は異常な暑さが続いております。 入居者の皆さんもすっかり参ってしまっており、水分補給も兼ねて、かき氷を提供しました。 テーブルにかき氷セットを用意し、相談員が各ユニットを回りかき氷を作りました。 イチゴ、メロン、 […]

続きを読む


口腔体操を行いました

2023年7月18日2023年8月8日 コメントする ニナルカの里

舌や口周りの筋肉をストレッチしたり動かしたりすることで、誤嚥を予防する「パタカラ体操」を行いました。

続きを読む


野外食「ジンギスカン」と七夕メニューを楽しみました

2023年7月7日2023年8月8日 コメントする ニナルカの里

7月3日(月)と4日(火)の昼食は、野外食として「ジンギスカン」を行いました。 2日間とも天気に恵まれ正面玄関前で開催する事ができました。皆でジンギスカン鍋を囲み楽しいひと時を過ごすことができ、「たまには外での食事もいい […]

続きを読む


投稿ナビゲーション

古い投稿
新しい投稿
検索:

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2016年10月

メタ

  • ログイン

〒059-0463 北海道登別市中登別町253番地7
TEL 0143-84-3033  FAX 0143-84-3309

© 2025 緑風園 All rights reserved